| 
  ||||||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||||||
       [ Windows 2000 Professional ] | 
    
  | 
  |||||||||||||||||||||||||
| 
         「Windows Media Player 9」 をインストールした際の音楽ファイル(音楽データ)の保存先は、以下の通りです。   Windowsが起動しなった場合のトラブル発生時、Cドライブにデータが保存されていますとWindowsのリガバリ   ※
          ハードディスクのドライブ環境については、使用しているパソコンメーカーに問い合わせ願います。 
 1. 「Windows Media Player」アイコンをダブルクリックします。   
 
 
 2. 「Windows Media Player 9」が起動しましたら、「メニュー バーを表示させます」ボタンをクリックします。   
 
 
 3. メニューバーの「ツール(T)」から「オプション(O)...」をクリックします。   
 
 
 4. 「オプション」画面が表示されましたら、「音楽の録音」タブをクリックします。   
 
 
 5. 「音楽の録音」タブが表示されましたら、「録音した音楽を格納する場所」枠内の「変更(H)...」ボタンをクリックします。   
 
 
 6. 「フォルダーの参照」画面が表示されましたら、「マイ ミュージック」を右クリックします。   
 
 
 7. 表示されたメニューより「コピー(C)」をクリックします。   
 
 
 8. 以下の画面より「マイ コンピュータ」をクリックします。   
 
 
 9. 「Dドライブ」が表示されましたら、「Dドライブ」を右クリックし、表示されたメニューより「貼り付け(P)」をクリックします。     ※ ハードディスク:Dドライブの表示は、ローカルディスク(D:)や「ボリューム(D:)」など 
 
 
  10. 「貼り付け」の操作が終わりましたら、「ローカルディスク (D:)をクリックします。   
 
 
 11. 以下ようにローカル ディスク (D:)ドライブ内に「My Music」フォルダが存在するか確認してください。   ※ フォルダー名は、コピー元は「マイ ミュージック」ですが、貼り付けを実行した際、フォルダー表記が「My Music」になります。 確認が出来ましたら、「My Music」フォルダーを選択された状態で「OK」ボタンをクリックします。 
 
 
  12. 「オプション」画面に戻りましたら、「録音した音楽を格納する場所」が「D:\My Music」であることを確認し、   
 
 
 13. 「Windows Media Player 9」の画面に戻りましたら、「メニューバーを自動的に隠す」ボタンをクリックします。   
 
 
 14. メニューバーが隠れましたら、音楽データの保存先の設定は完了です。   
 以上が Windows Media Player 9 の音楽データの保存先を変更する方法 です。  | 
  ||||||||||||||||||||||||||