| 
 | ||||||||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||
|   [ Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro ] | 
 | |||||||||||||||||||||||||
| [ Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro にもとづいて説明しています。 ] ● スタートボタンを右クリックし、表示されたメニューに コマンドプロンプト を表示したい場合、以下の操作を実行してください。   [ スタートボタンを右クリックし、コマンドプロンプトを表示する方法 ] ● タスク バーの空白部分から スタートボタンを右クリックし、コマンドプロンプトを表示する方法 ● スタートボタンから コントロールパネルを起動して コマンドプロンプトを表示する方法 ● スタートボタンを右クリックし、表示されたメニューにコマンドプロンプト 表示されているか確認する方法 
 ◆ [ タスク バーの空白部分から スタートボタンを右クリックし、コマンドプロンプトを表示する方法 ] 1. スタート画面の「デスクトップ」をクリックします。   
 
 
 2. タスク バー内の赤枠部分(アイコン表示されていない部分)を右クリックします。   
 
 
 3. 表示されたメニューより「プロパティ(R)」をクリックします。    
 
 
 4. 「タスク バーとナビゲーションのプロパティ」の画面が表示されましたら、「ナビゲーション」タブをクリックします。   
 
 
 5. 「タスク バー」の画面が表示されましたら、「画面隅でのナビゲーション」枠内の設定を確認し、「OK」ボタンをクリックします。     ・「左下隅を右クリックするか Windows キー + X キーを押したときに表示されるメニューで、 
 以上が タスク バーの空白部分から スタートボタンを右クリックし、コマンドプロンプトを表示する方法 です。 
 ◆ [ スタートボタンから コントロールパネルを起動して コマンドプロンプトを表示する方法 ] 1. スタート画面の「デスクトップ」をクリックします。   
 
 
 2. デスクトップ画面が表示されましたら、「スタート」ボタンを右クリックします。   
 
 
 3. 表示されたメニューの「コントロール パネル(P)」をクリックします。   
 
 
 4. 「コントロール パネル」の画面が表示されましたら、「デスクトップのカスタマイズ」 をクリックします。   
 
 
 5. 「デスクトップのカスタマイズ」の画面が表示されましたら、「タスク バーとナビゲーション」をクリックします。   
 
 
 6. 「タスク バーとナビゲーションのプロパティ」の画面が表示されましたら、「ナビゲーション」タブをクリックします。   
 
 
  7. 「ナビゲーション」タブの画面が表示されましたら、「画面隅でのナビゲーション」枠内の設定を確認し、     ・「左下隅を右クリックするか Windows キー + X キーを押したときに表示されるメニューで、 
 以上が スタートボタンから コントロールパネルを起動して コマンドプロンプトを表示する方法 です。 
 ◆ [ スタートボタンを右クリックし、表示されたメニューにコマンドプロンプト 表示されているか確認する方法 ] 1. スタート画面の「デスクトップ」をクリックします。   
 
 
 2. デスクトップ画面の「スタート」ボタンを右クリックします。   
 
 
 3. 表示されたメニューに「コマンド プロンプト」が表示されていることを確認してください。   
 以上が スタートボタンを右クリックし、表示されたメニューにコマンドプロンプト 表示されているか確認する方法 です。 | ||||||||||||||||||||||||||